ストレッチコラム

国立の女性専門パーソナルトレーニングジム・スタジオS

効果を重視したパーソナルトレーニング

当パーソナルジムは、何をやってもカラダの悩みが解決しなかった。そんなあなたのための特別なパーソナルトレーニングをご提供させて頂いております。「骨格調整」と言う特別な手法を用いることで、従来の食事制限や筋トレ・ストレッチだけではかなわなかった憧れのカラダを無理なく効率よく手に入れることが可能です。
国立駅北口から徒歩3分。駅を背に真っ直ぐ伸びる大通り沿いにある建物の3階。
完全予約制の隠れ家的パーソナルジムです。
ご来店下さったお客様に心から満足して頂けるパーソナルジムを目指して日々、技術の向上に励んでおり、国立で一番多くの方々にメリットをご提供できるパーソナルジムを目指しています。


ストレッチコラム

【骨盤矯正ストレッチ】頑固な腰痛・ヒップアップに!

「腰が痛い」「お尻がたれる」は年齢のせいではありません!
その原因の多くは骨盤の歪みにあります!!

気がつけば、
あちこち痛い。。
疲れがとれない。。。

何てこと、ありませんか?

運動は何よりの健康法であり美容法
でもあります!!

今日ご紹介する骨盤矯正YOGAは、

☑頑固な腰痛
☑ヒップアップしたい
☑足の冷え...
【骨盤矯正ストレッチ】頑固な腰痛・ヒップアップに!の画像

いつまでも健康で美しく!猫背改善ストレッチ

若く見える人は、姿勢がすごい!

実年齢より若く見える
何だかキラキラ輝いて見える。

そんな人の特徴として
姿勢がいい!

ことがあげられると思います。

☑背筋がシャキっと伸びてみえる
☑歩き方が綺麗
☑歩く速度が速い

それだけで10歳くらいは若く見えるものです。

そこで今回は、
健康のためにも美容のためにも大切な
綺...
いつまでも健康で美しく!猫背改善ストレッチの画像

自律神経も整う 首・肩こりストレッチ

その肩こりは、自律神経の乱れかも?ご覧いただきありがとうございます。
Studio S 国立 パーソナルトレーナーのしのぶ です。


今回のテーマは、首こり・肩こり。

そして特に
□気候の変化時に
□精神的なストレス時に
□仕事や家事の過労で


肩こり・首こりが発生しやすい方向けの
自律神経のバ...
自律神経も整う 首・肩こりストレッチの画像

【寝る前におすすめ】熟睡&目の疲れを取るストレッチ

「朝、起きるのがつらい」
「カラダがだるくてスッキリ起きられない」
「寝ても寝てもカラダがだるい」

その原因は、
眼精疲労にあるかも?!

今回は、
熟睡のために
眼精疲労を取ることがなぜ必要か?
そして、目の疲れを癒す
目のストレッチをご紹介します。
《もくじ》
1.寝起きすっきりは、【量】よ【質...
【寝る前におすすめ】熟睡&目の疲れを取るストレッチの画像

【内ももの脂肪】リンパ流して引き締める!股関節ストレッチ

内ももはプヨプヨ、外ももはパンパン。。。

それは股関節がつまっている証拠!

それにより
▶リンパの流れが悪くなりむくむ
▶内転筋の張力が弱まり衰える

こんな状態のまま、
内転筋のトレーニングをやったところで
あまり効果は上がりません。

そんなの「もったいない!」ですよね。

そこで今回は股関節のつまりを取り
内も...
【内ももの脂肪】リンパ流して引き締める!股関節ストレッチの画像

ダイエット中の方必見!筋肉より内臓⁈代謝アップストレッチ

実は、筋肉の基礎代謝は全体のわずか18%ほどであると言われています。
そして、その中の61%ほどは肝臓・腎臓・心臓・脳なのです。

なので、ダイエット目的なら
筋肉量を増やすことを目的に運動するよりも
体内の活性化を目的にメニューなどを組まないともったいない!

そしてそれは
背骨を中心にしたストレッチやエ...
ダイエット中の方必見!筋肉より内臓⁈代謝アップストレッチの画像

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴

「ピラティスとヨガって何が違うの?」

健康や美容のために
どちらが自分に合っているの?

仕事でもプライベートでも
その両方を実践していますが、
やはり違うものとして認識しています。

そしてピラティスもヨガも
私にとって
「なくてはならない」
素晴らしいものです。

今回はそんな私が考える
ピラティスとヨガの違いや特...
ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴の画像

「食いしばり」が顔のたるみの原因に⁈ リフトアップストレッチ

年齢を重ねて気になってくる顔のたるみ。
お肌のコラーゲンなどの減少以外にも

顔のたるみ原因は
☑表情筋の衰え
☑猫座などの悪い姿勢
が原因と言われています。

猫背など「うつむきか加減」になる姿勢は
歯の「食いしばり」を強くし
それにより表情筋が衰えやすく、
顔の皮膚が重力に引っ張られ落ちる。

それが顔のたるみを...
「食いしばり」が顔のたるみの原因に⁈ リフトアップストレッチの画像

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】

外ももが張ってしまう、
もっとも大きな原因は何といっても

股関節の捻じれ!!

今回のテーマは、脚痩せ。
その中でも、「外ももの張り」にフォーカスします。

▶この捻じれが起こると何故外ももが張るのか?
▶それを改善する「外もも痩せストレッチ」
▶更に外ももの張りをリバウンドさせない美脚ウォーキング

をご紹介し...
外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】の画像

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!

ふくらはぎのストレッチは、
・美脚になりたい
・運動後や立ち仕事の疲労回復
・スポーツする際の怪我の予防
・こむら返りの予防

など、あらゆる場面においても
とても大切なストレッチの1つ。

今回は意外と知らない
より効果的に行うポイントを交えてご紹介します。

☑脚のむくみが気になる
☑ふくらはぎがだるい
☑『こむら...
【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!の画像

前かがみで腰が痛い人向け!おすすめストレッチ5選


春は季節の変わり目
新生活の疲れで
ストレスの影響を受けやすいこの時期。

腰痛が、
出やすいし時期でもあります。

そこで今回は、
慢性腰痛のためのストレッチを
ご紹介します。

前かがみで腰痛が出る方には
特におすすめの内容です。

今回のコラムを最後までご覧いただくと

・前にかがむと腰が痛くなるメカニズムがわかる
・...
前かがみで腰が痛い人向け!おすすめストレッチ5選の画像

【お腹瘦せるストレッチ】100回腹筋よりコレ!


つらい運動や腹筋運動をやっても
なかなか痩せない。

もっと効果的に
お腹痩せするには

「骨格へのアプローチ」
これが大切です。

なぜなら、
骨格を整えると
筋肉はとっても締めやすくなるから!

今回ご紹介する内容をコツコツと
実践いただくことで、

☑ウエストがすっきりしてくる
☑腰痛が緩和される
☑左右のアンバランスが...
【お腹瘦せるストレッチ】100回腹筋よりコレ!の画像