女性の悩み骨盤で変わる!【骨盤底筋ストレッチ】

骨盤底筋は鍛えるものではありません!
骨盤底筋は「加齢で衰える」と思われがちですが、
実は違います。

骨盤底筋の働きが弱くなってしまう本当の理由は
「骨盤の歪み」にあります!

筋肉はきちんと働くためにはある条件が必要です。

骨盤底筋も、その条件を満たしていれば
本来は勝手にきちんと働くので
衰えるなんてことはありません。


今回は骨格調整パーソナルトレーナーとして
多くの方の骨格を整え不調改善をしてきた、

骨盤底筋が自然によみがえる!
ストレッチ&エクササイズで
セルフでやり易く、効果の出やすいものを
セレクトしてご紹介します。

☑骨盤底筋が働くための条件とは?
☑骨盤底筋をよみがえらせ美しさや若さを保つ方法とは?

知らなきゃもったいない!

どうぞ最後までご覧ください。

《もくじ》
1.骨盤底筋てどこにあるの?
2.その筋トレは逆効果?!
3.尿もれ・更年期・子宮脱も骨盤底の張力で変わる!
4.骨盤底筋が勝手によみがえる!【骨盤底筋ストレッチ】

骨盤底筋てどこにあるの?


ご覧いただきありがとうございます。
Studio S パーソナルトレーナーの
曽根田忍です。

まずは、「骨盤底筋ってどこにある?」
を確認していきましょう。

骨盤底筋とは…
骨盤の底に位置し、
ハンモックみたいな状態になってます。

子宮や卵巣、膣、尿道、腸など
を支える筋肉の総称なので
正確には「群」がつき
「骨盤底筋群」といいます。

その筋トレは逆効果?!


そして、下記の項目をチェックしてみてください。

骨盤底筋トレーニングしても

□骨盤底筋に力入れる感覚がない
□膣をしめようとすると肛門がしまってる?
□3か月以上継続したけど効果がでない

そんなことがあるのなら
骨盤が歪んで固まっている可能性があります。

前書きの部分でもお伝えしたように
骨盤底筋がきちんと働くためには条件があります。

それが、
骨盤が歪みなくしなやかであること

この骨盤の状態は、
骨盤底筋の張力が程よくある状態なので
きちんと機能します。

一方、
骨盤が歪みが大きくガチガチだと
骨盤底筋がたるむ状態になるので
力が入りにくくなるのです。

そしてこの張力が弱いと
筋肉は使われなくなるから衰えていきます。


よって、
折角トレーニングしても効果が出にくい。

そして中には、
骨盤底筋に力が入らず肛門をしめてしまうことで

更に骨盤を歪ませ状態を悪化させる
そんなケースもありますので
注意したいところです。

尿もれ・更年期・子宮脱も骨盤底の張力で変わる!


人によって歪み方は十人十色ですが、
骨盤底筋の張力が落ちるケースの歪みは
次の通りです。

ーーーーーーーーーーー
①恥骨が上に持ち上がる
②坐骨や仙骨が肛門に向かって
 寄りながら落ちる
ーーーーーーーーーーー


そしてこれらは
日常生活での姿勢と
その姿勢から発生する動作により
自らつくりだしているもの』です。

常日頃、姿勢や動作を気を付けること。

これが骨盤底筋の張力を回復させ
若さや美しさを保つ上でも
とっても大切なことなのです。

骨盤底筋が勝手によみがえる!【骨盤底筋ストレッチ】


では、今回のおさらいです。

骨盤底筋は、
骨盤の歪みを整え
日常の姿勢や動作を改善すれば

張力が自然に回復し
勝手に働くようになっていきます。

今回は骨盤の歪みを整え姿勢も改善できる
そんなエクササイズ&ストレッチをご紹介します。

骨盤底筋YOGAはコチラ↓

では、本日もあなたに
Health & Happinessを~♪

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

ストレッチコラムに関連する記事

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチの画像

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

☑猫背が中々改善しない
☑お尻の下のたるみが気になる
☑足腰に冷えを感じる
☑少し歩くと疲れて休みたくなる

 それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。

今回は、股関節を整え、姿勢が改善!

・ヒップアッ...

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチの画像

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

実は、「肩こり」と「姿勢」って
「表裏一体」のもの。

マッサージして一時的によくなっても、
また元に戻るつらい肩こりは、
肩周辺の関節や筋肉が硬く、動きが悪い。
そして、、、、実は、「肩甲骨」の位置が
良...

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチの画像

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

生活習慣は何も変えてないのに最近太りやすくなってきた。
それは、もしかすると呼吸が浅くなってるかも?

今回は、1日5分の呼吸&ストレッチで
痩せる体質になる方法をお伝えしていきます。

いつも何気なくし...