背中の凝りを解消!すっきり綺麗な背中ストレッチ

背筋がシャキッとしていて、後ろ姿が綺麗!
これは歳を重ねても綺麗でいられる
大切な条件だと思います。

背中は自分では見えずらいパーツですが、
他人からはよく見られています。

でも背中が凝っていてつらい状態だと、
背筋を伸ばすことは難しいですよね。

その状態が長く続くと
背中はドンドン丸くなり、むくみも。。。。

いつの間にかお気に入りの服も
似合わなくなってしまうかもしれません。

背中の凝りのないカラダは=背筋が伸びた美しいカラダ

だから、いつまでも若々しく健康でもいられます。

今回は、お家で簡単にできる!
後ろ姿に自信がつく!
エイジングケアストレッチをご紹介します。

《もくじ》
1.背中の凝りがカラダを老化させる!?
2.背中の凝り解消のキーワードは「○○しやすいカラダ」
3.背中の凝り解消で痩せるストレッチ

背中の凝りがカラダを老化させる!?


ご覧いただきありがとうございます。
Studio S パーソナルトレーナーの曽根田忍です。

先ずは、簡単に自分の背中をチェックしてみましょう。

☑肩甲骨は綺麗に浮き出て見えますか?
☑画像のように背筋が綺麗に見えていますか?

実は『凝りのない背中』は
上記の画像のように凹凸のしっかりある背中なのです。

また、その状態は姿勢も背中も綺麗に見えます。

逆に肩甲骨も背筋も浮き立って見えない
立体感のない、のっぺりした背中は

老けて疲れた印象に見えがちですし
背中の凝りも発生しやすくなります。

そこで今回は
凝りのない綺麗な背中をつくる。

尚且つ、戻りもなく基礎代謝もあげ
痩せやすいカラダもつくる。

そんなストレッチをご紹介します。

背中の凝り解消のキーワードは「○○しやすいカラダ」


人は自分の見えるところは意識して気をつけられますが
自分ではチェックしづらい背中って無防備になりがち。

しかも男性に比べて筋肉量の少ない女性は
背中の筋肉を鍛えるのは意識が入りずらく難しい。

それに女性らしい綺麗な曲線美は
もっとカラダの内側からのアプローチが
大切なのです。

それが呼吸の改善です!!

背中の凝りは背中の筋肉が
凝り固まっている状態。

つまり不動ってことです!!

背中の土台となるのは背骨や肋骨。
そしてその中にあるのが肺です。

本来、きちんと呼吸が出来ていれば
自然に肋骨は微細に動き、背中の筋肉も自然に動くもの。

でも背中がガチガチ状態だと
生きるギリギリの呼吸しかできてない状態
です。

呼吸を深くし肺をしっかり機能させてあげれば
自然に肋骨の動きも出て
その周辺の筋肉も動き循環が起きるので、
背中の凝りも根本的解消しやすいです。


呼吸をしない人はいません。


⇒背中が凝ってると呼吸が浅くなる
⇒浅くなるから硬くなる
⇒硬くなるから凝りができる

。。。のです。

これを逆に、
⇒動かすから柔軟になる
⇒柔軟になり呼吸が楽、深くなる
⇒呼吸で筋肉が動くから循環がよくなり背中の凝りが解消される

この正のループをつくっていきましょう。

背中の凝り解消で痩せるストレッチ


呼吸が深くなり、背中が動くと
背骨も横隔膜も柔軟になっていきます。

それにより血行も改善。
内臓も元気になり代謝アップ!

痩せやすいカラダにもなります。

また、呼吸は自律神経を整えるためにも必須!
その通り道である背骨が整うこともやっぱり必須です!

しっかり肋骨を動かして凝りをとり
更に綺麗なカラダも目指しましょう!

動画は下のリンクから確認ください。

では、本日もあなたにHealth & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。

ストレッチコラムに関連する記事

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチ

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチの画像

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチ

腰が痛いとカラダだけでなくココロまでネガティブになり、姿勢も崩れ、表情や雰囲気まで老け込んでしまいます。美しさや若々しさを奪う原因にさえなるのです。

「長年の腰痛が治らない…」「整体に行ってもま...

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼の画像

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼

「腰痛がなかなか改善しない…」
「なんとなく不調が続いている…」
そんな方の中には、実は “隠れ脱水(水分不足)” が原因になっているケースも少なくありません

私たちのカラダの約60%は水分でできて...

深い呼吸で巡りUP!痩せる&整うストレッチ

深い呼吸で巡りUP!痩せる&整うストレッチの画像

深い呼吸で巡りUP!痩せる&整うストレッチ

〜健康と美しさを守る秘密〜人のカラダを良くも悪くもするのは、特別なことではなく「日常の動作」。
なかでも繰り返される回数が多い動作ほど、体調や見た目に大きな影響を与えます

例えば──腹筋。...