自律神経も整う 首・肩こりストレッチ

その肩こりは、自律神経の乱れかも?

ご覧いただきありがとうございます。
Studio S 国立 パーソナルトレーナーのしのぶ です。


今回のテーマは、首こり・肩こり。

そして特に
□気候の変化時に
□精神的なストレス時に
□仕事や家事の過労で


肩こり・首こりが発生しやすい方向けの
自律神経のバランスを整えるケアも交えて
ヨガのポーズやストレッチでご紹介します。

---------------------

①自律神経のバランスを整えるストレッチポイント
②肩こり対策、呼吸も深まるテクニック
③ストレッチを動画でご紹介

ー--------------------

を順にお伝えしています。

自律神経のバランスを整えるストレッチポイント

自律神経のバランスを自分自身で整える方法として
ご存じの方も多いと思うのが「呼吸」

なのですが、・・・
闇雲に呼吸をすればいいってわけではありません。

自律神経のバランスを整えるためには、
ちょっとしたコツがあります。

①「吸う」「吐く」の割合を一対一にして呼吸の練習をすること
例えば、3秒吸ったら3秒吐く。と、いうことです。
自律神経には、交感神経と副交感神経という相対する2つがあるのですが、
これがそれぞれ呼吸の「吸う」「吐く」に対応しています。
なので、バランスを整えるためには同じにすること。

②猫背・まき肩でないこと
単純に不良姿勢は呼吸が浅くなります。
そして、こちらが今回もっともお伝えしたいポイントなのですが、
猫背・まき肩の方は、上腕のポジションが悪くなっています。
具体的には、上腕が内巻き状態で肩関節をつまらせています。

そのポジションに上腕があることで、胸郭の動きが制限されます。
つまり、肺に酸素が入りずらい。
そんな状態になってしまっているのです。

肩こり解消対策、呼吸も深まるテクニック

では、自律神経を整え
肩・首こりを楽にしてくれる
腕のポジションについて
お伝えしていきます。

その前に
試してみていただきたいこと2つ。
下記を胸の膨らみ具合を観察しながら
行ってみてください。

①上腕を内巻きにねじって呼吸してみる。
②上腕を外巻きにねじって呼吸してみる。

おそらく、②で息を吸った時の方が、
楽に胸が膨らむのが感じられると思います。

多くの猫背・まき肩の方は、
この上腕が常に内巻きポジションにあるため
呼吸が浅くなってしまっています。
そして、これが肩や首の筋肉を固くし、
苦痛を発生させる要因
にもなっているのです。

肩こり・首こりストレッチにトライしてみましょう~♪

では、いよいよストレッチ実践です。

では、本日も皆さまに
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。

動画は、下記のリンクからご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

ストレッチコラムに関連する記事

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】の画像

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】

外ももが張ってしまう、
もっとも大きな原因は何といっても

股関節の捻じれ!!

今回のテーマは、脚痩せ。
その中でも、「外ももの張り」にフォーカスします。

▶この捻じれが起こると何故外ももが張るのか?
▶そ...

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴の画像

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴

「ピラティスとヨガって何が違うの?」

健康や美容のために
どちらが自分に合っているの?

仕事でもプライベートでも
その両方を実践していますが、
やはり違うものとして認識しています。

そしてピラティスもヨガ...

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!の画像

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!

ふくらはぎのストレッチは、
・美脚になりたい
・運動後や立ち仕事の疲労回復
・スポーツする際の怪我の予防
・こむら返りの予防

など、あらゆる場面においても
とても大切なストレッチの1つ。

今回は意外と知らな...