足先の冷えを股関節ストレッチで改善しよう!


冷えが気になる季節が
やってきました。

足先が冷える、末端冷え性。
冷えが起こる原因は、
9割以上が血行不良。

実際どうすればいいの?
って方は、このストレッチおすすめです。

実は私自身若い頃、
冬のカフェは足先が冷えて辛くて
30分も座っていられなかったんです。

そんな私が
足先の冷えを改善した方法をご紹介します。

即効性もあるし、
脚のむくみ改善や
脚瘦せしたい方にも!!

自宅で簡単にできるセルフケアです。

《目次》
1.冷えは、なぜ起こる?
2.股関節は、冷え性改善にとっても重要!
3.冷え性改善4つのポイント!!

冷えは、なぜ起こる?


女性の不調を改善!
美しく快適なカラダへ

Studio S
パーソナルトレーナーの曽根田忍です。

そもそも冷えがなぜ起こるのか?

股関節や足指の関節の歪みで
周辺の筋肉が固くなり
血流のスムーズに流れが
制限がされることで起こります。

冷えを改善するために大切なことは、
シンプルですが、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
血のめぐりをよくすること!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


血液が足先にしっかりめぐれば、
足先の冷えはかなり改善できます。


なので、
股間節や足指など関節の歪みをとり
しっかり血行不良を改善してあげることが
とっても大切になります。

股関節は、冷え性改善にとっても重要!

先ずは、次の絵をご覧ください。

私達のカラダに
どのように血管が通っているか?
を表したものです。

股関節の前側から
大きな血管が通っているのが
わかると思います。

もう少しアップでみるとこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓


股間節の前側は、
足先につながる血液の主要道路なわけです。

この部分の筋肉が固かったり、
大腿骨がねじれて前方へ歪み

この太い血管を圧迫して
足先に充分に血液がまわらない。

そんな状態になっている方が
沢山いらっしゃいます。

冷え性改善4つのポイント!!


最後に冷え性改善する
股間節ストレッチと
その他とっても大切なポイントを
ご紹介します。

①1日2リットル水分を摂取!

水分が不足すると、
血はドロドロになり血流が悪くなります。

家事をしたり運動したり
カラダを動かしてる時に
摂取するのがおすすめです。

②有酸素運動をする。

これは、毛細血管を発達さる目的です。

毛細血管が発達すれば、
更に末端まで血液は沢山流れます。

歩いたり、走ったり、
自分の心地よく汗がかけるペースで!

③オメガスリー脂肪酸をとる。

アマニ油・えごま油・アボカド・クルミ・アーモンド・青魚など・・・

毛細血管は、血液中を流れる赤血球より細いんです。
オメガスリー脂肪酸は、赤血球を柔軟にするので
更に血流をよくすることができます。

では、最後に股関節のストレッチ!

カラダが固い方は、
家事やお風呂、ウォーキングなどで
カラダがあたためてからがおすすめ。

下記のリンクからストレッチをご覧ください。

本日もあなたに
Health & Happinessを~♪

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


もう自分のカラダのことで悩まない!

公式ラインでは月2回
『美と健康』に役立つ隙間時間でカラダを変える!!

骨格調整ヨガやセルフケア動画を配信しています。

◇骨格改善で不調ゼロ!お悩み別メニュー
◇呼吸と骨格から綺麗!部分瘦せメニュー
◇お得なキャンペーンやイベント情報など

下記をクリックで公式ライン登録いただけます。

ストレッチコラムに関連する記事

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”の画像

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”

姿勢の誤解、していませんか?
「最近、姿勢が気になる」 「背中が丸まってきた気がする…」 そんな悩み、よく聞きます。
よくあるのが、「胸を開いて姿勢を正そう」として肩甲骨をぐっと寄せるやり方。でも...

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣の画像

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣

「朝、起きた瞬間からカラダが重だるい…」「肩や腰がこわばって、動き出すまでに時間がかかる…」
そんな朝の不調、「歳のせいかな」とあきらめていませんか?

でも実は、そのツラさはちょっとした工夫で軽く...

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチ

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチの画像

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチ

変わりゆく私を、もっと好きになるために。年齢を重ねるにつれて、なんだか痩せにくくなった、疲れが抜けにくい…そんな変化を感じていませんか?
40代・50代の女性のカラダには、ホルモンバラン...