筋トレなしでも効果的!ヒップアップストレッチ

・お尻が薄くペタンコになった
・お尻が垂れてきた気がする

体重はチェックしても後ろ姿までは。。
気づかぬ内に。。。
何てことが起きてたりします。

自分の体型の変化に気づいて筋トレを始めたけど
思うように結果がでない。思わぬ失敗をした。
そんな方もいらっしゃると思います。

また、お尻が垂れる原因を老化現象と思ってる方多いですが、
それが起きる一番の原因は毎日繰り返し行っている姿勢や動作にあります。

それを変えることが大切です。

今回は、ヒップアップを効果的に行うおすすめのストレッチと
日常生活で気をつけるべきポイントをご紹介します。

《もくじ》
1.ヒップアップは「鍛える」より「張りを出す!」
2.日常のちょっとした心掛けでヒップが変わる!
3.「張力のよみがえり」で効果的にヒップアップ

ヒップアップは「鍛える」より「張りを出す!」

ご覧いただきありがとうございます。

骨格を整えて
あなた史上最高の美と健康を手に入れる

StudioSパーソナルトレーナーの曽根田忍です。

・筋トレを頑張っても中々理想のお尻ならない
・筋トレ頑張ったら股関節を痛めてしまった

そんな経験はありませんか?

ヒップが垂れる原因は、冒頭でもお伝えしたように日頃の姿勢や動作。
それが元になって骨盤や股関節周辺が歪み固まる。
そのことにより筋肉や神経の働きが悪くなりお尻のカタチが崩れていきます。

この状態を改善しないまま筋トレをすると、ある一部の関節にのみ大きな負担がかかり
カラダを痛めてしまったり、ついて欲しくない場所の筋肉ばかりが発達してしまってスタイルダウンします。

せっかくの努力が水の泡では、悲しいですよね。

そんな風にならないために先ず覚えておいていただきたいのが、次の3つの順番です。

ーーーーーーーーーー
①固いお尻はゆるめる
②骨盤・股関節の歪みをとる
③お尻の筋肉を鍛える
ーーーーーーーーーー

この順番で行うことで無理なく無駄なく、しかも効果的にヒップアップすることができます。

因みに冒頭の写真は筋トレはしていない状態です。
色は調整していますが、それ以外の加工はしておりません。

①②まで行うとお尻の筋肉の張力をよみがえり自然にヒップアップしていきます。
個人差はありますが、筋トレなしでもこのぐらいの変化は期待できます。

多くの方が座りっぱなしの生活によって骨盤・股関節などを中心にした骨格に
歪みが生じてしまい、筋肉の張力が落ちてしまっているのです。

ここからは、骨格を歪ませないコツ。
そして歪んだ骨盤などを改善する方法を順にお伝えします。

日常のちょっとした心掛けでヒップが変わる!

せっかく整えても日頃の姿勢や動作が変わらなければ堂々巡りになってしまいます。
日常生活のちょっとした意識が綺麗なお尻をキープしてくれます。

今度はお尻をたれさせない。
そして、綺麗になったお尻をキープするためのコツをお伝えします。

ポイントはたった1つです。
坐骨をしっかり開く!ことです。

これは私のスタジオに通ってくださるお客様にもよくお伝えすることなのですが、
皆さん『お尻は締めた方がいいと思っていました。』と、おっしゃいます。

意外かもしれませんがお尻は締めると逆に垂れていくのでご注意ください。

そして、座る時は特に注意!
できるようになったら立っている時も意識してみましょう。

とは言え、この坐骨を意識して座る・立つ・歩く。
何て人生の中でやったことないですよね。
出来なくてあたり前!

でも、ご安心ください。

今回ご紹介する動画の中で丁寧に説明しています。
一緒にチャレンジしてみてくださいね。

「張力のよみがえり」で効果的にヒップアップ

姿勢や動作は無意識で行っている癖のようなもの。
それを変えるためには兎に角頻度が大切です。
毎日繰り返し行ってみてください。

そして、効果的と言ってもカラダの状態は皆同じではありません。

・カラダの固さの度合い
・歪みの度合い
・日常の姿勢や動作をどれだけ改善できるか?

この辺りで効果の出るスピードや良い状態を定着させる時期も人それぞれ変わります。
根気よく繰り返し正しく行ってみてください。

・中々変わらない。なぜ?
・自分の状態を知りたい

そんな方は、カウンセリング&体験レッスンも行っています。

動画は下記のリンクから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

では、本日も皆さまに
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何歳からでもカラダは変わる!》
Studio S 公式ラインでは月2回
あなたのカラダの悩みを改善する

骨格調整ヨガやセルフケアや
知って得する情報を配信中!!

自分の今のカラダを知りたい方は
体験予約も受付中です。

登録は下記のリンクをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓

ストレッチコラムに関連する記事

「仰向けで腰が痛い…」その原因を解消!背骨しなやかストレッチ

「仰向けで腰が痛い…」その原因を解消!背骨しなやかストレッチの画像

「仰向けで腰が痛い…」その原因を解消!背骨しなやかストレッチ

ベッドに仰向けになると、腰が重だるくなってツライ…
実は、これ。私自身も産後に同じ悩みを抱えていました。

腰の痛みで眠れない夜は、本当につらいものです。
そして、この悩みは40代・50代の女性にとて...

原因は寝具じゃない⁉【寝違え・首コリ対策】骨格ストレッチ

原因は寝具じゃない⁉【寝違え・首コリ対策】骨格ストレッチの画像

原因は寝具じゃない⁉【寝違え・首コリ対策】骨格ストレッチ

朝起きると首や肩がこっていませんか?
「枕が合っていないのかな?」
「布団を変えたほうがいいのかな?」


そんな風に寝具を探し続けている方も多いのではないでしょうか。

実は、首や肩のコリや寝違えの原因は...

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチ

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチの画像

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチ

「最近、顔が長くなった気がする」「エラが張ってきて、顔が大きく見える…」
そんなふうに感じていませんか?
実はこれ、年齢だけではありません。

そのもっとも大きな原因は、 頭蓋骨のゆがみ=顔面のつぶれ...