☑腰が痛くて仕事に集中できない。
☑腰がつらくて趣味に没頭できない。
☑なんだか最近ヒップラインが崩れてきた
そんな悩みありませんか?
Studio S パーソナルトレーナーの曽根田忍 です。
腰痛の原因の9割が座ること。
と言われています。
でも、デスクワーカーにとっては
『座らない』なんて無理な話ですよね。
そこで今回は、
・良い姿勢で座りたくなる
・腰の疲れが回復する
・骨盤が整い、ヒップラインも綺麗になる
こんな効果が期待できる
《骨盤リセット》ストレッチをご紹介します。

《もくじ》
1.座りっぱなしで腰が痛くなる原因とは?
2.骨盤矯正めちゃくちゃ大事!
3.腰痛予防しヒップも綺麗!『座るコツ』をマスターしましょう
4.頑固な腰痛に悩んでいる方へ
座りっぱなしで腰が痛くなる原因とは?
その一番の問題点は、
『骨盤が立てられない』
と、言うこと。
『骨盤が立てられない』ことで、
①腰が丸くなる
②お腹の力が抜ける
③背骨周辺の筋肉が働かない
カラダを引き上げること(エロンゲーション)が
出来ないので
上半身の重みはダイレクトに
腰の筋肉や関節に掛かって
腰痛が出やすくなるのです。
そうならないために、
ーーーーーーーーーーーーーーー
骨盤を立てて座れる!
ーーーーーーーーーーーーーーー
これがもっとも大切になります。
骨盤矯正めちゃくちゃ大事!
では、骨盤を立てられるようにするためには
何が一番必要なのか?
それが骨盤調整(骨盤矯正)です!
『座ることが腰痛の原因の9割。。。』
にも繋がることなのですが、
私達のカラダは、『座る』ために出来ていません。
『動く』ためにあります。
なので、
骨盤に体重を長時間かけ続けていると
どうしても骨盤は歪み硬くなります。
骨盤の歪みに関して詳しくは、
↓のコラムをご覧ください。
腰痛予防しヒップも綺麗!『座るコツ』をマスターしましょう
前章でもお伝えした通り
人間のカラダは、
座るために出来ていません!
なので、一日の終わりに
カラダをリカバリーすることがとっても大切です。
ウォーキングやジョギングができたら理想的。
でも、そこまでやるのはハードル高い方も多いと思います。
そんな方は『骨盤を立てて座る』!
先ず、座り方を変える!
(悪いところを改善していきましょう)
座るポイントは、
座った時にカラダを支える仲間を増やすことです。
多くの腰痛の方は骨盤が後傾し、
その重みが全部骨盤に乗っている。
これでは腰も疲れてあたり前!
その支える仲間は、どこか?
太もも裏とお腹です。
骨盤を立てることで
自然にこの2つが仲間入りします。
また、骨盤が立てられると
・猫背の改善
・ヒップの崩れを防止
にもなります。

正しい座り方は、
①椅子に深く座る
②骨盤をたてる
③両脚をそろえる
骨盤を立てるイメージが難しい方は
お尻に下のお肉を後ろにかき出して座る。
30分に1回ぐらい立ってカラダを動かせたら最適ですが
難しい方は座ったままできるストレッチもオススメ!
また、
✖は絶対やっちゃいけないワケではありません。
基本は〇の姿勢で、
疲れたら時々、
背もたれかかってリラックスしたり
脚を組んだりも、両方均等に。
気分転換に少しやるのは
私はオッケーだと思っています。
そして、1日の終わりには
疲れた腰まわりリセットしてくださいね。
たった1つの自分のカラダです。
大切にしたい。
と、常々思っています。
良い継続は力なりです。
ぜひ習慣化してくださいね。
頑固な腰痛に悩んでいる方へ
骨盤が立てたくても痛みが出る。
そんなことはありませんか?
その場合、歪みが大きい。
周辺の筋肉がとっても硬くなっている。
特にもも裏がカチカチだと
骨盤は引っ張られて立てにくです。
そんな方には、
下記のもも裏のストレッチもオススメです。
↓↓↓↓↓↓
そして、以前ご紹介して好評だった
慢性腰痛のストレッチも良かったらお試しくださいね。
↓↓↓↓↓↓
では、本日もあなたに
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ストレッチコラムに関連する記事
いつも疲れてる人、首が硬い。ストレッチで朝が変わる!
Studio S
パーソナルトレーナーの曽根田忍です。
首の硬さは神経や体液の流れを滞らせます。
自律神経は簡単に言うと、
人が健やかに生きるための...
寝起きスッキリ!溜まった疲れ取り全身ストレッチ
コラムをご覧いただきありがとうございます。
Studio S の曽根田忍 です。
カラダの巡りが悪いと、
疲れが取れず、毎日が疲労困憊?
その状態が続くと
「太りやす...
四角いお尻をキュッと小尻に!【骨盤矯正ストレッチ】
コラムをご覧いただきありがとうございます。
Studio S の曽根田忍 です。
お尻が四角い垂れている方の特徴として
ーーーーーーーーーーー
骨盤が開...