原因は寝具じゃない⁉【寝違え・首コリ対策】骨格ストレッチ

朝起きると首や肩がこっていませんか?
「枕が合っていないのかな?」
「布団を変えたほうがいいのかな?」


そんな風に寝具を探し続けている方も多いのではないでしょうか。

実は、首や肩のコリや寝違えの原因は、寝具そのものだけではありません。
大切なのは──
“カラダそのもの”の環境を整えること。

この記事では、快適な睡眠をとるための生活習慣の見直しポイントと、寝具の工夫、さらに寝違え予防につながる骨格ストレッチをご紹介します。

《もくじ》
1.起床時の「コリ」や「寝違え」の原因は?
2.寝具でできる工夫
3.本当に大事なのは“丸いカラダづくり”
4.骨格ケアストレッチで寝違え予防!
5.まとめ

1.起床時の「コリ」や「寝違え」の原因は?

「良いことを始める前に、まず悪い習慣をやめる」
これが、朝の不調を改善するための第一歩です。
以下の3つをぜひ見直してみてください。

-------------
①水分不足
就寝中はコップ1杯以上の汗をかきます。
脱水状態になると筋肉はかたくなり、朝のコリを招きやすくなります。
目安としては、1000kcalに対して1ℓの水分
女性であれば 1日2ℓ前後 を目安にすると良いでしょう。

②寝返り不足
寝返りは「負担を分散する自然な動き」。
これが十分にできないと、一部の筋肉や関節に圧が集中し、寝違えや痛みの原因になります。
→ 寝返りしやすいカラダをつくるには「骨格の柔らかさ」と「厚み」が不可欠。
後半でご紹介する骨格ケアストレッチが有効です。

③首の可動域の低下
デスクワークやスマホで前傾姿勢が続くと、目の疲労とともに首や肩まわりの筋肉が硬くなり、可動域が制限されます。
その結果、就寝中も動きが制限されて首コリや寝違えにつながるのです。

2.寝具でできる工夫

もちろん、寝具の調整で改善できる部分もあります。

仰向けのとき → 首のカーブを支えるようにタオルを首の後ろへ。
横向きのとき → 枕は肩幅分の高さが出るように。
うつ伏せのとき → 首が詰まらないように、可動域を確保しておく。

ちょっとした工夫ですが、「朝の目覚め」が大きく変わります。

3.本当に大事なのは“丸いカラダづくり”

根本的に大切なのは、寝返りが自然に打てる“カラダの丸み” です。
前から見たらスッと細いのに、横から見ると厚みがある。
まるで バレリーナのような“真ん丸なカラダ” が理想です。
この丸みは見た目だけでなく、

☑内臓がしっかり機能する
☑血流やリンパがスムーズに流れる
☑代謝が高まり、肌や筋肉にハリが戻る

といった 健康と美容の土台 になります。

4.骨格ケアストレッチで寝違え予防!

寝違えや朝の首こりを防ぐには、寝具調整だけでなく、骨格を整えるストレッチ習慣 が欠かせません!
・首まわりの柔軟性を保つストレッチ
・肩甲骨や胸郭を広げるエクササイズ
・骨盤・背骨をしなやかにする動き
これらを日常に取り入れることで、自然と寝返りが打てるカラダになり、快眠へつながります。

5.まとめ

寝具はあくまで補助。
本当に大切なのは、寝返りできる柔らかさと厚みを持ったカラダ を育てることです。
睡眠の質が変われば、日中のパフォーマンスも変わり、
「内側から巡りのいい、美しいカラダ」が自然とつくられていきます。

今日からまずは、
①水分補給
②首の柔軟性ケア
③寝返りしやすい姿勢づくり
この3つを意識してみてくださいね。

今日もあなたにHealth & Happinessを~♪
最後までお読みいただきありがとうございました。

スタジオS 国立[スタジオ エス国立]は国立駅徒歩2分の女性専門パーソナルトレーニングジムです。
ヨガや骨格矯正、フィットネスを取り入れたメソッドでダイエットや美容、健康増進をサポートします。

メニュー紹介

不調改善アンチエイジングコース

不調改善アンチエイジングコースの画像

不調改善アンチエイジングコース

「寝ても疲れが取れない」「最近太りやすくなった」「腰や肩カラダがつらい」 これらのお悩みを歳のせいだとあきらめていませんか?
これらの殆どは実は、骨格の歪みが原因です。
スタジオSでは、『骨格調整...

姿勢改善ボディメイクコース

姿勢改善ボディメイクコースの画像

姿勢改善ボディメイクコース

見た目年齢は、姿勢で決まる!?
「姿勢が悪い」「カラダが垂れてきた感じがする」「最近お腹が出てきた」
こんなお悩みを解決するためにも、『骨格調整』アプローチはオススメです。骨格を整え動きやすいカラ...

ブライダルダイエット・ボディメイクコース

ブライダルダイエット・ボディメイクコースの画像

ブライダルダイエット・ボディメイクコース

スタジオSでは、「カラダに不調を抱えた方」や「運動が苦手な方」でも無理なくダイエットやボディメイクのできる特別なブライダルコースもご用意しております。
「健康で美しく瘦せるための食事」や「美しく...

パーソナルトレーナー養成コース

パーソナルトレーナー養成コースの画像

パーソナルトレーナー養成コース

パーソナルトレーニングを基礎から学び自身の知識を深めたい方から、将来パーソナルトレーナーとして働きたい方まで、ヨガインストラクターやパーソナルトレーナーとして経験豊富な当スタジオ代表や講師が指...

グループレッスン  美骨格ヨガ

グループレッスン  美骨格ヨガの画像

グループレッスン  美骨格ヨガ

カラダに不調のある方でも安心☑丁寧にカラダの動きを見て欲しい
☑少人数で落ち着いてレッスンがしたい
☑自分のカラダを本気で整えたい

そんなあなたのためのクラスです。美骨格ヨガとは? ...

このコラムを書いた人

Studio S 代表・パーソナルトレーナーShinobu

実績

  • 1992〜1997年 東京都三鷹市にある某スポーツクラブ所属
  • 1997〜2003年 フリーランスフィットネスインストラクター
  • 2005〜現在 出産を経て、ヨガインストラクター
  • 2013〜現在 パーソナルトレーナー
  • 2018〜現在 パーソナルジム STUDIO S国立 Open

得意なサポート分野

  • 身体の不調改善
  • 腰痛/肩こり/股関節痛/ひざ痛/四十肩/不定愁訴
  • ダイエット.ボディメイク
  • 下半身痩せ/ウエストのくびれ/ヒップアップ/ブライダルダイエット

メッセージ

プロポーションが崩れたり、カラダに痛みや不調があったり。
そのことを歳のせいだと多くの方が考えています。

確かに、長年の生活習慣や動作の仕方、カラダの使い方の癖により
今のおカラダは作り上げられているのは事実です。

でも、それは諦めなければ変えられます!

食事や運動は、未来のお客様の美と健康のために
本当に大切なこと。
そのことを丁寧にお一人お一人のお体に合わせてサポートさせていただきたい。
日々そんな思いでおります。

そして、当スタジオで行われている、運動や食事指導に加え
骨格調整と言う手技は、本当に画期的なものです。

痛みや不調のある方、
プロポーションのアンバランスでお困りの方には、
自信をもっておすすめできる手法です。
これにより、

『動きたくなるカラダ』
『運動したくなるカラダ』

を手に入れることができます。
是非体験にお越しください。

そして私がお客様の美と健康のために
自信をもってサポート出来ることは以下のことです。

□骨格を整える手技によりカラダの機能を向上
□その機能向上したカラダでトレーニングすることで戻りのないカラダづくりをすること

フィットネス業界に身をおき30年になる私です。
そして人生もそれなりの年月です。
様々な経験を活かし、お客様をフルサポートいたします。

初回体験とお得なキャンペーンのご案内

初回体験

  • 初回体験(1回まで有効)
  • カウンセリング      0円
  • 体験トレーニング 22,000円→3,000円(税込)
    → キャンペーン期間中につき体験トレーニングが3,000円で受けられます。
  • 体験トレーニング終了後、即日ご入会いただくと入会金30,000円が0円に!

まずは、体験トレーニングをお受けいただき
サービス内容をお試しください。
ご相談だけしてみたい方には、
無料カウンセリングもご用意しております。

ストレッチコラムに関連する記事

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチ

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチの画像

【何となく不調】にも効果的!顔も気分もスッキリする小顔ストレッチ

「最近、顔が長くなった気がする」「エラが張ってきて、顔が大きく見える…」
そんなふうに感じていませんか?
実はこれ、年齢だけではありません。

そのもっとも大きな原因は、 頭蓋骨のゆがみ=顔面のつぶれ...

諦めないで!レントゲン異常なしでも改善【膝痛&脚の歪みストレッチ】

諦めないで!レントゲン異常なしでも改善【膝痛&脚の歪みストレッチ】の画像

諦めないで!レントゲン異常なしでも改善【膝痛&脚の歪みストレッチ】

膝痛・下腿O脚の本当の原因と改善法膝痛やO脚は改善できる!「年齢のせいだから仕方ない」「筋力不足と言われたから鍛えるしかない」──そう思っている方も多いのではないでしょうか。
ですが実は...

反り腰がぽっこりお腹つくる?同時改善ストレッチ

反り腰がぽっこりお腹つくる?同時改善ストレッチの画像

反り腰がぽっこりお腹つくる?同時改善ストレッチ

長時間の座りっぱなしや立ちっぱなしで腰がつらい…。
気づけば、お腹まわりもぽっこり…。
「年齢のせいかな?」
そう思っている方、それ…実は “反り腰” が関係しているかもしれません。

今回は、腰痛やぽ...