寝起きスッキリ!溜まった疲れ取り全身ストレッチ

慢性疲労の改善は綺麗への一番の近道!

コラムをご覧いただきありがとうございます。
Studio S の曽根田忍 です。

カラダの巡りが悪いと、
疲れが取れず、毎日が疲労困憊?

その状態が続くと

「太りやすくなる」
「免疫力が下がる」
「老けてみえてしまう」

このようなことが、起こりかねません。

慢性疲労は、
カラダの巡りを改善することで変わります!

今回は私自身が常日頃から意識している
カラダを巡りをよくする方法をご紹介します。

ぜひ、ご活用くださいね。

《もくじ》
1.
カラダの巡りって血液だけじゃない!
2.
カラダ巡らす3つのポイントとは?
3.
「鎖骨開け」で10歳若返る?
4.季節の変わり目にカラダがつらくなる方へ

カラダの巡りって血液だけじゃない!

川の水が流れなければ、
ドンドン澱んでいきます。

それと同じように私達のカラダも
巡りが悪ければ、ドンドン澱んでいく。。。

また、カラダの巡りを良くすることは
美容の側面からも、とっても大切!

カラダを健康に美しく保つためには
次の3つの巡りを意識しましょう。

①血液
②リンパ液
③脳脊髄液

血液は、ご存じの通り、
カラダ中の細胞に酸素や栄養を運搬するだけではなく
体温を保ったり、病原体から身を守るための働きをしてくれる。

そのため、とっても大切体液です。

次にリンパ液ですが、

カラダの中の老廃物の回収や細菌やウイルスなど
外敵から身を守る
ために
これもとっても大切です。

更に、これ以外にも
とっても大切なのが脳脊髄液です。

脳脊髄液は脳と背骨を包む膜の中を流れる液体です。
神経の伝達や不純物の回収など
脳の健康に欠かせない
液体です。

だから、この脳脊髄液の流れが悪くなると
自律神経が乱れたり、自然治癒力が低下したりします。

そして、この脳脊髄液は血液が脳内に入りつくられ、
また、血液に戻っていきます。

全ては、繋がる。

兎に角、この3つの液体の巡りを改善することが
私達が健やかに生きる上でいかに大切か?
ご理解頂ければ嬉しいです。

カラダ巡らす3つのポイントとは?

先ずは、カラダ全体の液体の巡りを良くするために何が必要か?

シンプルですが、
「水分補給です」

これ、シンプル過ぎるため
見落としている方が、殆どだと思います。

目標は、毎日2リットル飲む!
そして、身体活動をする前や途中に飲むこと
これで、吸収を促進させることができます。

そして、次に運動(身体活動)すること。
これにより筋肉が動きます。

運動をすれば、心肺活動も活発になるので
より血の巡りも良くなりますし、
毛細血管の発達も期待できますので
より隅々に血液も巡ります。

リンパ液は、リンパマッサージなどを良く耳にすると思いますが、
それ以外に筋肉を動かすことで巡ります。

夕方になるとむくんでしまう方は、
軽い全身運動を日課にすることもオススメです。

「生きる根幹」を担ってくれる脳脊髄液ですが
これを生成するためにはもう1つポイントが。

脳脊髄液は、血液が脳の中に入りつくられます。
その観点から、

血液が脳に入る通り道をしっかり確保すること
そのためには、
姿勢や骨格の歪みや固さを改善すること
これが効果的!

「鎖骨開け」で10歳若返る?

まき肩や猫背の状態だと
鎖骨や脇の下を流れる血液の通り道が圧迫されがち。

今回ご紹介する動画の中には、
腕や肩を動かし、
鎖骨の中を通る血液の道を
しっかり開けていきます

・顔色が良くる
・新陳代謝が良くなる
このような効果も期待できます。

更に動画中では、
全身の巡りも良くなるように
お腹や股関節の通りも開ける方法もご紹介しています。

動画は下記のリンクからご確認ください。

季節の変わり目にカラダがつらくなる方へ

季節の変わり目は、
自律神経が乱れやすい時期でもあります。

この時期にカラダの不調が出やすい方は、
このカラダの巡りが悪い可能性があります。

コラム中で、ご紹介しました
①1日2ℓの水分の摂取
②運動(身体活動)する


これを意識して行っていただくこと。
おすすめします。

また、前章でお伝えした脳脊髄液は
脳と背骨を包む膜の中を流れることから、
背骨の歪みとの関係性も深いです。

背骨を整えることや程よく動くことも
意識するようにしましょう。

背骨を整えるストレッチも良かったら
下記のリンクから
ご活用くださいね。

では、本日もあなたにHealth & Happinessを~♪
最後までご覧いただきありがとうございます。

スタジオS 国立[スタジオ エス国立]は国立駅徒歩2分の女性専門パーソナルトレーニングジムです。
ヨガや骨格矯正、フィットネスを取り入れたメソッドでダイエットや美容、健康増進をサポートします。

メニュー紹介

【おすすめ No.1】ハイブリッドコース(オンライン+パーソナル)

【おすすめ No.1】ハイブリッドコース(オンライン+パーソナル)の画像

【おすすめ No.1】ハイブリッドコース(オンライン+パーソナル)

カラダを根本から整え、
見た目も不調も“二度とリバウンドさせない”オンライン動画コンテンツとパーソナルトレーニングを組み合わせた、
Studio Sで最も人気のある結果重視のコースです。 ...

【完全マンツーマン】パーソナルトレーニングコース

【完全マンツーマン】パーソナルトレーニングコースの画像

【完全マンツーマン】パーソナルトレーニングコース

“骨格から整える”完全オーダーメイドケア長年の生活習慣によって、
骨格のバランスが少しずつ崩れ、
本来“地球の重力に自然に抗える”はずのカラダが、
次第に「力まないと立っていられない」状態へ...

リアル グループレッスン  

リアル グループレッスン  の画像

リアル グループレッスン  

【美骨格ヨガ】カラダの不調を整える、やさしいヨガクラスカラダに不調のある方でも安心して参加できる、
Studio Sオリジナルのグループレッスンです。

☑丁寧にカラダの動きを見てほしい
☑少...

オンラインレッスンコミュニティ

オンラインレッスンコミュニティの画像

オンラインレッスンコミュニティ

【Studio S more】おうちで整える“骨格習慣”「通うのが難しい」「一人だと続かない」──

そんな方に向けて、全国どこからでも参加できる
**オンラインコミュニティ《Studio ...

パーソナルトレーナー養成コース

パーソナルトレーナー養成コースの画像

パーソナルトレーナー養成コース

骨格から整える知識と技術を基礎から学ぶ「パーソナルトレーニングを基礎から学びたい」方から、
「将来、パーソナルトレーナーとして活躍したい」方まで。

ヨガインストラクターやパーソナルトレーナ...

このコラムを書いた人

Studio S 代表・パーソナルトレーナーShinobu

実績

  • 1992〜1997年 東京都三鷹市にある某スポーツクラブ所属
  • 1997〜2003年 フリーランスフィットネスインストラクター
  • 2005〜現在 出産を経て、ヨガインストラクター
  • 2013〜現在 パーソナルトレーナー
  • 2018〜現在 パーソナルジム STUDIO S国立 Open

得意なサポート分野

  • 身体の不調改善
  • 腰痛/肩こり/股関節痛/ひざ痛/四十肩/不定愁訴
  • ダイエット.ボディメイク
  • 下半身痩せ/ウエストのくびれ/ヒップアップ/ブライダルダイエット

メッセージ

プロポーションが崩れたり、カラダに痛みや不調があったり。
そのことを歳のせいだと多くの方が考えています。

確かに、長年の生活習慣や動作の仕方、カラダの使い方の癖により
今のおカラダは作り上げられているのは事実です。

でも、それは諦めなければ変えられます!

食事や運動は、未来のお客様の美と健康のために
本当に大切なこと。
そのことを丁寧にお一人お一人のお体に合わせてサポートさせていただきたい。
日々そんな思いでおります。

そして、当スタジオで行われている、運動や食事指導に加え
骨格調整と言う手技は、本当に画期的なものです。

痛みや不調のある方、
プロポーションのアンバランスでお困りの方には、
自信をもっておすすめできる手法です。
これにより、

『動きたくなるカラダ』
『運動したくなるカラダ』

を手に入れることができます。
是非体験にお越しください。

そして私がお客様の美と健康のために
自信をもってサポート出来ることは以下のことです。

□骨格を整える手技によりカラダの機能を向上
□その機能向上したカラダでトレーニングすることで戻りのないカラダづくりをすること

フィットネス業界に身をおき30年になる私です。
そして人生もそれなりの年月です。
様々な経験を活かし、お客様をフルサポートいたします。

初回体験とお得なキャンペーンのご案内

初回体験

  • 初回体験(1回まで有効)
  • カウンセリング      0円
  • 体験トレーニング 22,000円→3,000円(税込)
    → キャンペーン期間中につき体験トレーニングが3,000円で受けられます。
  • 体験トレーニング終了後、即日ご入会いただくと入会金30,000円が0円に!

まずは、体験トレーニングをお受けいただき
サービス内容をお試しください。
ご相談だけしてみたい方には、
無料カウンセリングもご用意しております。

ストレッチコラムに関連する記事

【夜のおすすめケア】疲れた脳をリセットして朝スッキリ目覚めよう。

【夜のおすすめケア】疲れた脳をリセットして朝スッキリ目覚めよう。の画像

【夜のおすすめケア】疲れた脳をリセットして朝スッキリ目覚めよう。

「いつも緊張して頭がガチガチ」──そんな状態になっていませんか?
脳が疲れていると「カラダの不調」や「老けて見られる」原因に。

実はこれ、頭の中にある大脳がフル稼働しすぎているサイン。
大脳が休まら...

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチ

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチの画像

頑固な腰痛の原因は“筋肉”じゃない!骨盤ケアで姿勢も変わるストレッチ

腰が痛いとカラダだけでなくココロまでネガティブになり、姿勢も崩れ、表情や雰囲気まで老け込んでしまいます。美しさや若々しさを奪う原因にさえなるのです。

「長年の腰痛が治らない…」「整体に行ってもま...

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼の画像

水分不足と痛みの意外な関係∼腰痛ストレッチ∼

「腰痛がなかなか改善しない…」
「なんとなく不調が続いている…」
そんな方の中には、実は “隠れ脱水(水分不足)” が原因になっているケースも少なくありません

私たちのカラダの約60%は水分でできて...