知らないと損する?すっきり脚瘦せ【股関節ストレッチ】

不良姿勢は、股関節の歪みをつくる?

Studio S 代表
パーソナルトレーナー・ヨガインストラクターのShinobuです。

本日は、よくお悩み相談を頂く「脚瘦せ」について。

こんなお悩みありませんか?
□頑張って筋トレしても脚が細くならない
□足腰に滞りや冷えを感じる
□少し歩くと疲れて休みたくなる
□お尻の下のたるみが気になる
 
それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。

股関節に歪みがある状態だと、
その周辺の筋バランスが悪く
実は、知らず知らずに日常動作にエラーが生じてしまいます。
だから、日常生活で「立つ」「座る」「歩く」をするだけでも
前ももや外ももは張ってしまう
んです。
 
そして、股関節が歪む大きな要因としてあげられるのが不良姿勢や歩き方など。
その代表格とも言うべきなのが、「反り腰」や「猫背」でしょうか。

その不良姿勢のせいで多くの方は、
お腹の力が抜けてインナーマッスルに力が入りにくい状況。
そうなると、太ももの骨が骨盤の中で不安定になり内側へ、
かつ前方へズレて歪んでいきます。
この様に股関節が歪むと、
一般的には脛の骨はバランスを取ろうと外側に歪み
更にそのバランスをとるために足首内側に歪みます
( 人によっては、イレギュラーな歪みパターンもあります)
結果として、「外もも」や「前もも」「ふくらはぎの外側」の筋肉がパンパンに。
 

脚瘦せは、「鍛える」より「整える」が優先です。

なので、股関節の歪みがあるまま筋トレしても、
更に脚が太くなるのを加速させるだけ
です。
 
真っ直ぐで綺麗な脚をつくるためには、
股関節を整えることは大切。
もっと言うと、カラダ全体のバランスを整えること
これが戻りのない美しいカラダをつくるために大切です。
 
そのために
まずは、股関節ケアをしていきましょう~♪
 
様々なやり方はありますが、
まずは、多くの方に効果の出やすい基本をセレクト。
動画にまとめてみました。
ぜひ、一緒にやってみてくださいね。

脚瘦せは、筋トレじゃない!股関節のつまり取りましょう。

ぜひ、習慣化して快適なカラダを
つくって行いましょう〜♪

では、本日も皆さまにHealth & Happinessを~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。


動画は、こちらからご覧いただけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ストレッチコラムに関連する記事

いつも疲れてる人、首が硬い。ストレッチで朝が変わる!

いつも疲れてる人、首が硬い。ストレッチで朝が変わる!の画像

いつも疲れてる人、首が硬い。ストレッチで朝が変わる!

「首が硬い」これは、自律神経が乱れているサインかも?

Studio S
パーソナルトレーナーの曽根田忍です。

首の硬さは神経や体液の流れを滞らせます。

自律神経は簡単に言うと、
人が健やかに生きるための...

寝起きスッキリ!溜まった疲れ取り全身ストレッチ

寝起きスッキリ!溜まった疲れ取り全身ストレッチの画像

寝起きスッキリ!溜まった疲れ取り全身ストレッチ

慢性疲労の改善は綺麗への一番の近道!

コラムをご覧いただきありがとうございます。
Studio S の曽根田忍 です。

カラダの巡りが悪いと、
疲れが取れず、毎日が疲労困憊?

その状態が続くと

「太りやす...

四角いお尻をキュッと小尻に!【骨盤矯正ストレッチ】

四角いお尻をキュッと小尻に!【骨盤矯正ストレッチ】の画像

四角いお尻をキュッと小尻に!【骨盤矯正ストレッチ】

お尻が垂れて四角い。これは骨盤が歪んでいる証拠!

コラムをご覧いただきありがとうございます。
Studio S の曽根田忍 です。

お尻が四角い垂れている方の特徴として

ーーーーーーーーーーー
骨盤が開...