肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

実は、「肩こり」と「姿勢」って
「表裏一体」のもの。

マッサージして一時的によくなっても、
また元に戻るつらい肩こりは、
肩周辺の関節や筋肉が硬く、動きが悪い。
そして、、、、実は、「肩甲骨」の位置が
良くないことで起こります。

今回ご紹介する内容は、
肩関節の動きを改善し血流が促進。
そして、「肩甲骨」の位置関係を改善することで
「肩こりのない美姿勢」をつくります。

お家で手軽にできるセルフケアストレッチで
☑首を長く細く綺麗にみせたい
☑首から背中をスッキリ綺麗にみせたい

そんな方には、特に重要な内容です。

また、肩甲骨を動かすことで脂肪細胞にスイッチが入り
基礎代謝をアップさせ痩せやすいカラダをつくることも可能です。

ぜひ最後までご覧ください。

目次
1.肩こりが起こる仕組みとは?
2.「アゴ引き」が、肩こりを助長する?
3.秒で姿勢美人!肩こりも解消するストレッチ
4.マッサージすると具合悪くなる方へ

肩こりが起こる仕組みとは?

「猫背」「まき肩」「いかり肩」など
このすべての状態は、肩甲骨の位置がずれて
固まっています。

その状態で、パソコンやスマホを
長時間行うと、
筋肉が血行不良の状態を起こし
下記の筋肉に肩こりを感じやすくなります。
↓↓↓↓↓↓

※左側半分は、僧帽筋の下の様子です。

ではなぜ、筋肉が血行不良が起きるのか?
その1番の理由は、『動かさないこと』

筋肉は動かすことさえすれば、
血行不良を改善する
ことができます。

でも、頑固な肩こりの方の多くは、
ちゃんと動かすこともままならない状態。

その理由は、肩甲骨が通常の位置にいないから。

「アゴ引き」が、肩こりを助長する?

あなたは、姿勢が悪くなってると思って、
アゴ引いてませんか?
無意識にやっている方も多いかもしれません。

実は、コレが肩こりの大きな原因になっているかも?
アゴを意識的に引いてみるとわかるのですが、
首や肩に緊張が…
そして、呼吸もしづらくなります。

これでは。血行が悪くなり
コリコリになるのは、あたり前です。


アゴの位置が改善されると
胸鎖乳突筋も緩み、デコルテラインが綺麗になります。

また、肩甲骨の動きも改善されるので
首から背中のラインも綺麗になります。

そして、アゴの位置のポイントですが、
鏡の前で自分の首元を観た時に一番綺麗に映る位置です。

肩甲骨などの関節を動かすポイントは、動画の中で詳しくお伝えしています。

秒で姿勢美人!肩こりも解消するストレッチ

慣れてきたら動画の一番最後にある、
腕をグルっと大きく回すストレッチだけでオッケーです。

①首の付け根を意識的に引き上げる
②そのまま腕・肩をグルっと大きく回す

デスクワークの前後に毎日10回やるだけで、
一日のパフォーマンスも向上するからホント、おすすめです。

マッサージすると具合悪くなる方へ

☑マッサージして数時間経つと、めまいや頭痛がする
☑ピラティスやYOGAをした後に具合が悪くなる

こんな症状が出る方。
おカラダ全体にアンバランスが起きています。
全身のバランスをみて
上手く調整しながらカラダを動かして行くと
綺麗と元気は実現できます。

スタジオS国立では、
「何をやっても改善しない」

そんな悩みを抱えている方の
「カラダの不調」「綺麗になること」
をあなたのカラダにピッタリ合う
オンリーワンプログラムで改善していきます。

まずは、無料カウンセリングや体験セッションに
お気軽にお問合せご相談ください。

では、本日もあなたにHealth & Happinessを~♪
笑顔あふれる毎日になりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スタジオS 国立[スタジオ エス国立]は国立駅徒歩2分の女性専門パーソナルトレーニングジムです。
ヨガや骨格矯正、フィットネスを取り入れたメソッドでダイエットや美容、健康増進をサポートします。

メニュー紹介

不調改善アンチエイジングコース

不調改善アンチエイジングコースの画像

不調改善アンチエイジングコース

「寝ても疲れが取れない」「最近太りやすくなった」「腰や肩カラダがつらい」 これらのお悩みを歳のせいだとあきらめていませんか?
これらの殆どは実は、骨格の歪みが原因です。
スタジオSでは、『骨格調整...

姿勢改善ボディメイクコース

姿勢改善ボディメイクコースの画像

姿勢改善ボディメイクコース

見た目年齢は、姿勢で決まる!?
「姿勢が悪い」「カラダが垂れてきた感じがする」「最近お腹が出てきた」
こんなお悩みを解決するためにも、『骨格調整』アプローチはオススメです。骨格を整え動きやすいカラ...

ブライダルダイエット・ボディメイクコース

ブライダルダイエット・ボディメイクコースの画像

ブライダルダイエット・ボディメイクコース

スタジオSでは、「カラダに不調を抱えた方」や「運動が苦手な方」でも無理なくダイエットやボディメイクのできる特別なブライダルコースもご用意しております。
「健康で美しく瘦せるための食事」や「美しく...

パーソナルトレーナー養成コース

パーソナルトレーナー養成コースの画像

パーソナルトレーナー養成コース

パーソナルトレーニングを基礎から学び自身の知識を深めたい方から、将来パーソナルトレーナーとして働きたい方まで、ヨガインストラクターやパーソナルトレーナーとして経験豊富な当スタジオ代表や講師が指...

グループレッスン  美骨格ヨガ

グループレッスン  美骨格ヨガの画像

グループレッスン  美骨格ヨガ

カラダに不調のある方でも安心☑丁寧にカラダの動きを見て欲しい
☑少人数で落ち着いてレッスンがしたい
☑自分のカラダを本気で整えたい

そんなあなたのためのクラスです。美骨格ヨガとは? ...

このコラムを書いた人

Studio S 代表・パーソナルトレーナーShinobu

実績

  • 1992〜1997年 東京都三鷹市にある某スポーツクラブ所属
  • 1997〜2003年 フリーランスフィットネスインストラクター
  • 2005〜現在 出産を経て、ヨガインストラクター
  • 2013〜現在 パーソナルトレーナー
  • 2018〜現在 パーソナルジム STUDIO S国立 Open

得意なサポート分野

  • 身体の不調改善
  • 腰痛/肩こり/股関節痛/ひざ痛/四十肩/不定愁訴
  • ダイエット.ボディメイク
  • 下半身痩せ/ウエストのくびれ/ヒップアップ/ブライダルダイエット

メッセージ

プロポーションが崩れたり、カラダに痛みや不調があったり。
そのことを歳のせいだと多くの方が考えています。

確かに、長年の生活習慣や動作の仕方、カラダの使い方の癖により
今のおカラダは作り上げられているのは事実です。

でも、それは諦めなければ変えられます!

食事や運動は、未来のお客様の美と健康のために
本当に大切なこと。
そのことを丁寧にお一人お一人のお体に合わせてサポートさせていただきたい。
日々そんな思いでおります。

そして、当スタジオで行われている、運動や食事指導に加え
骨格調整と言う手技は、本当に画期的なものです。

痛みや不調のある方、
プロポーションのアンバランスでお困りの方には、
自信をもっておすすめできる手法です。
これにより、

『動きたくなるカラダ』
『運動したくなるカラダ』

を手に入れることができます。
是非体験にお越しください。

そして私がお客様の美と健康のために
自信をもってサポート出来ることは以下のことです。

□骨格を整える手技によりカラダの機能を向上
□その機能向上したカラダでトレーニングすることで戻りのないカラダづくりをすること

フィットネス業界に身をおき30年になる私です。
そして人生もそれなりの年月です。
様々な経験を活かし、お客様をフルサポートいたします。

初回体験とお得なキャンペーンのご案内

初回体験

  • 初回体験(1回まで有効)
  • カウンセリング      0円
  • 体験トレーニング 22,000円→3,000円(税込)
    → キャンペーン期間中につき体験トレーニングが3,000円で受けられます。
  • 体験トレーニング終了後、即日ご入会いただくと入会金30,000円が0円に!

まずは、体験トレーニングをお受けいただき
サービス内容をお試しください。
ご相談だけしてみたい方には、
無料カウンセリングもご用意しております。

ストレッチコラムに関連する記事

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチの画像

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

☑猫背が中々改善しない
☑お尻の下のたるみが気になる
☑足腰に冷えを感じる
☑少し歩くと疲れて休みたくなる

 それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。

今回は、股関節を整え、姿勢が改善!

・ヒップアッ...

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチの画像

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

生活習慣は何も変えてないのに最近太りやすくなってきた。
それは、もしかすると呼吸が浅くなってるかも?

今回は、1日5分の呼吸&ストレッチで
痩せる体質になる方法をお伝えしていきます。

いつも何気なくし...

脚のむくみを効率よく改善!【太もも瘦せストレッチ】

脚のむくみを効率よく改善!【太もも瘦せストレッチ】の画像

脚のむくみを効率よく改善!【太もも瘦せストレッチ】

脚が太く見えてしまう直接的原因は、4つ。
脂肪やセルライト、筋肉の肥大、むくみ。

そしてこれらは、血液やリンパ液など
体液の循環が悪いことで悪化します。

脱・不調迷子!
歳を重ねるほど快適で美しいカラダ...