心も体も元気にする☆自律神経を整える朝ヨガ


・寝ても疲れが取れない
・何だか一日中眠い。だるい。
・理由もなく調子がイマイチ。。。

そんなことは、ありませんか?

Studio S 国立
パーソナルトレーナーのShinobuです。

上記のような状態は、自律神経のバランスが乱れている可能性があります。
自律神経を整えるために呼吸法がよく用いられるますが、更にその効果を倍増させるためにとってもおすすめポイントがあります。

それが【脳脊髄液を流す】カラダづくり!

脳脊髄液は、あまり知られていないですが、私達のカラダを流れる液体です。
血液・リンパ液につづく健康の観点から「第3の液体」と言われています。これが滞ると自律神経のバランスが乱れたり、全身の血行が悪くなったりします。全身のベースとなる機能が低下することで疲れやすかったりホルモンバランスが崩れたりも。。。

そこで本日は脳脊髄液の簡単なご説明。
私のスタジオで実際にお客様にご提供している施術や運動を元に脳脊髄液を流す簡単セルフケアをご紹介します。

《もくじ》
1 脳脊髄液とは?
2 脳脊髄液のもたらす効果とは?
3 脳脊髄液が何で滞ってしまうの?
4 心も体も元気にする朝ヨガ!

脳脊髄液とは?


脳脊髄液とは、脳と脊髄を包む「硬膜」という膜の中を流れる液体です。
役割としては、
・脳を脳脊髄液で満たして外からの衝撃から脳を守る
・脳や脊髄の神経に栄養やホルモンを運ぶ
・老廃物を洗い流す
・頭蓋骨内の内圧調整

コラムの冒頭でもお伝えしたように、この液体の流れが滞ると全身のベース機能である自律神経の働きが上手くいかなくなります。

具体的な症状として
・理由もなく、何だか調子悪い
・頭痛
・冷え性
・腰痛
・生理痛がひどい
・うつ

などです。

脳脊髄液のもたらす効果とは?


脳脊髄液の流れが良いカラダは、前章でお伝えしたような不調を整えるだけでなく

・お肌が潤う
・朝スムーズに目覚められる
・気分的にも爽快感が得られる
・一日元気に過ごせるようになる

と、いった状態になれるのです。

このことからも、
普段全く意識することはありませんが、とっても大切な液体であることがご理解いただけるのではないでしょうか?

脳脊髄液が何で滞ってしまうの?


脳脊髄液の流れが滞る原因は、大きく分けて4つ。


①ストレスなどにより頭蓋骨が歪んだり硬くなること
②硬膜自体の歪み
③首の筋肉が硬さ
④背骨の歪み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、何をすれば改善するのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①頭蓋骨の動きを出すこと(西洋医学的には動かないといわれますが、本来は微妙に動く)
②背骨を整える
③首周辺の筋肉をほぐす(耳の下周辺が大切)

今回は、以上の点をポイントにヨガ&ケアを動画でご紹介します。

心も体も元気にする朝ヨガ!


脳脊髄液は、脳内で血液から作られています。
そして、一日に500mlペットボトル一本分ほど作られているそうです。
それを効率よく行うためにも、水分補給もとっても大切!
ぜひ、コップ一杯のお水を飲んでやってみましょう~♪

では、本日も皆さまにHealth & Happinessを~♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ストレッチコラムに関連する記事

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】の画像

外ももが張る原因を改善【太もも瘦せストレッチ】

外ももが張ってしまう、
もっとも大きな原因は何といっても

股関節の捻じれ!!

今回のテーマは、脚痩せ。
その中でも、「外ももの張り」にフォーカスします。

▶この捻じれが起こると何故外ももが張るのか?
▶そ...

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴の画像

ピラティスとヨガの違いとは?その効果や特徴

「ピラティスとヨガって何が違うの?」

健康や美容のために
どちらが自分に合っているの?

仕事でもプライベートでも
その両方を実践していますが、
やはり違うものとして認識しています。

そしてピラティスもヨガ...

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!の画像

【ふくらはぎストレッチ】むくみ解消&疲労回復!

ふくらはぎのストレッチは、
・美脚になりたい
・運動後や立ち仕事の疲労回復
・スポーツする際の怪我の予防
・こむら返りの予防

など、あらゆる場面においても
とても大切なストレッチの1つ。

今回は意外と知らな...