「バストが垂れる」「上部が痩せる」「ハリがない」
こんな悩みありませんか?
これらが起こる原因として
姿勢の悪さがあげられますが、
姿勢を意識して変えていくのは
容易なことではありません。
それどころか、自己流で改善しようとすると
反り腰・腰痛・顔のたるみを発生させる場合も。
もっと効率よく改善するには、
呼吸を利用すること。
これがおすすめ!
今回は確実バストアップするための
胸郭ストレッチをご紹介します。

《もくじ》
1.胸郭って何?
2.胸郭でバストアップできる理由とは?
3.胸郭を改善するポイントとは?
4.まとめ
胸郭って何?
まず胸郭(きょうかく)について知っていきましょう。
胸郭とは、
・胸椎
・肋骨
・胸骨
で構成される胸部の部分です。

この部分は肺や心臓など大切な臓器が存在します。
呼吸をすることで満遍なく動けば
バストや姿勢も良い状態を保つことができるのですが、
・姿勢が悪い
・呼吸が浅い
そんな方はこの胸郭の動きが悪く、
固くなり厚みや丸さを失いがち。
だからその上にのあるバストが
「垂れる」「上部が痩せる」「ハリがない」
などの状態が発生してしまいます。
胸郭でバストアップできる理由とは?
私達のバストはこの胸郭の上にのっている状態。
だから胸郭のカタチにとっても左右されるのです。
例えば、「胸が垂れてみえる」方は
胸骨が落ち込んでいしまいます。
イメージ的には骨から垂れてるような状態です。

「上部が痩せる」「ハリがない」
胸骨と胸椎の距離が近く
胸郭に厚みのない状態になっています。
呼吸で胸郭が満遍なく動くこと・膨らむことが
バストアップする上でとっても大切なのです。
これを整えると、自然に姿勢も良くなっていきます。
胸郭を改善するポイントとは?
まずは、下の画像をご覧ください。
ここが硬くなっていてると
胸郭のカタチはなかなか整いません。
そして呼吸も浅くなります。

いわゆる首の付け根の部分。
ココから「首回し」
大きく動かすことできますか?
多くの方が首の骨の中間部分ぐらいからしか
首を動かすことができません。
これだと首も痛くなりやすいです。
今日はここのつまりを取るケアをご紹介します。
まとめ
効果的にバストアップをするためには、
「呼吸しやすいカラダ」をつくることがとっても大切です。
そのために胸郭へのアプローチをしていきましょう。
そしてその胸郭は胸椎と頸椎のジョイント部分。
いわゆる「首の付け根」
この部分をしっかり動くようにしていくこと。
これが改善のポイントになっていきます。
しっかり動かして、しっかり巡るカラダをつくっていきましょう。
動画は下記のリンクからご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
また、この部分の動きが悪い方は、
あわせて肩甲骨や鎖骨の動きを確保していくこともおすすめ!
以前ご紹介した肩甲骨・鎖骨のケアもリンクを張っておきます。
興味がある方は、ぜひご覧ください。
本日もあなたに
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【公式LINE】登録で
《3つの無料特典プレゼント》
▶特典❶
お客様の9割が効果を実感!
《お悩み別》骨格コーデケア動画
▶特典❷
私のカラダを変えた!
《パーツ別》綺麗をつくるケア動画
▶特典❸
見て痩せる!
簡単メニューイラスト
公式LINEでは、
・月2回もっと効果的に大人綺麗をつくる方法
・公式LINE登録者限定のセミナーなどお得情報
なども配信中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ストレッチコラムに関連する記事
硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ
☑お尻の下のたるみが気になる
☑足腰に冷えを感じる
☑少し歩くと疲れて休みたくなる
それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。
今回は、股関節を整え、姿勢が改善!
・ヒップアッ...
肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ
「表裏一体」のもの。
マッサージして一時的によくなっても、
また元に戻るつらい肩こりは、
肩周辺の関節や筋肉が硬く、動きが悪い。
そして、、、、実は、「肩甲骨」の位置が
良...
最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ
それは、もしかすると呼吸が浅くなってるかも?
今回は、1日5分の呼吸&ストレッチで
痩せる体質になる方法をお伝えしていきます。
いつも何気なくし...