【肩こり】におすすめ!鎖骨&肩甲骨ストレッチ


こんなお悩みありませんか?

「長時間のデスクワークで肩こりがつらい」
「肩こりがつらくて、ぐっすり眠れない」
「肩こりのせいで頭痛やめまいがする」

そのような症状が一つでもある方
ぜひ、最後までご覧ください!!

コラムをご覧いただきありがとうございます。
不調なく毎日暮らせる美しいカラダへ
パーソナルジムStudio Sの曽根田忍です。

今回は、そんなつらい
慢性肩こりを【根本解消】する方法をご紹介します。

《目次》
1.マッサージしても肩こりが改善しない理由
2.肩こり根本解消のためのアプローチポイントとは?
3.肩こり改善で最も大切なコツとは?筋トレやダイエットと同じです!

マッサージしても肩こりが改善しない理由


マッサージしても、また肩こりが復活する。。。
あなたは、そんな経験ありませんか?

肩こりを作り出す原因は、
『目の疲労』と『姿勢』ですが、

ひどい慢性肩こりの方は、

▶鎖骨
▶肩甲骨
▶骨盤

歪み&固まっているせいで、
正しい姿勢を取ること自体ができず

特定の筋肉にのみ負荷が大きくなり
ストレスと血行不良が重なり
苦痛な症状が出てきます。

このようなことから、
肩こりを根本的に改善するためには、
凝った筋肉をマッサージすることより

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①正しい姿勢が自然に取れるカラダづくり
②眼精疲労を解消すること
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、肩こりでつらくなる

▶僧帽筋
▶胸鎖乳突筋
▶口頭下筋群

の負担を減らし血行促進すること。
これが大切になります!

肩こり根本解消のためのアプローチポイントとは?


②の眼精疲労をとるケアは
以前ご紹介してますので、
下のリンクからご確認ください。

本当にみんな目が疲れてますので、
大変おすすめです。


①の正しい姿勢を自然にとるためのポイントを
ここではご紹介します。

▶鎖骨
▶肩甲骨
▶骨盤

この3つのポジションを整えること。


肩こりの方の9割以上が、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①鎖骨が上がってつまり気味
②肩甲骨が上がって前被り(まき肩)
③骨盤の前側が開き、後ろ側はつまり気味
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

に歪み固まっています。

肩こり改善で最も大切なコツとは?


肩こりは、
①現代人なら使わざる負えない
 とも言える目のケアを心がけること。

②骨格を整えて、
 今まであまり使われていなかった
 筋肉を復活させてあげること!


そのためには、
コツコツと継続することが大切です。
筋トレやダイエットと同じこと!!

そこで今回は、
2つのおすすめ動画をご紹介します。

動画は、このコラムの最後にあります。

姿勢に関しては、
自分で見ることが
とても難しい部分でもあります。

毎月3名様限定で無料カウンセリングや
パーソナルトレーニング体験もやっています。

ぜひ、姿勢チェックにご活用ください。



では、
本日も皆さまに
Health & Happinessを~♪

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


もう自分のカラダのことで悩まない!

公式ラインでは月2回
『美と健康』に役立つ隙間時間でカラダを変える!!

骨格調整ヨガやセルフケア動画を配信しています。

◇骨格改善で不調ゼロ!お悩み別メニュー
◇呼吸と骨格から綺麗!部分瘦せメニュー
◇お得なキャンペーンやイベント情報など

下記をクリックで公式ライン登録いただけます。

座ったまま肩こりを改善するならコレ!!☟

姿勢改善におすすめ!☟

眼精疲労改善ケアはコチラ☟

ストレッチコラムに関連する記事

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチの画像

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

☑猫背が中々改善しない
☑お尻の下のたるみが気になる
☑足腰に冷えを感じる
☑少し歩くと疲れて休みたくなる

 それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。

今回は、股関節を整え、姿勢が改善!

・ヒップアッ...

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチの画像

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

実は、「肩こり」と「姿勢」って
「表裏一体」のもの。

マッサージして一時的によくなっても、
また元に戻るつらい肩こりは、
肩周辺の関節や筋肉が硬く、動きが悪い。
そして、、、、実は、「肩甲骨」の位置が
良...

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチの画像

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

生活習慣は何も変えてないのに最近太りやすくなってきた。
それは、もしかすると呼吸が浅くなってるかも?

今回は、1日5分の呼吸&ストレッチで
痩せる体質になる方法をお伝えしていきます。

いつも何気なくし...