Studio S 国立パーソナルトレーナーのSHINOBUです。
夜中や明け方など突然筋肉がピーンとツルあの痛み。
つらいですよね。
本日は『足がつる』原因と対処法をご紹介します。
《もくじ》
1.『足がつる』とは、どういうことか?
2.『足がつる』大きな原因3つ!
3.それぞれの対処法とセルフケア
『足がつる』とは、どういうことか?
『足がつる』とは、どういうことか?
ひと言でいうと【筋肉の過度収縮】もう少し丁寧にいうと、筋肉が収縮し過ぎて弛緩状態に戻らなくなる。
と、言うことです。
では、なぜそのような状態になってしまうのか?
大きな原因を3つお伝えします。
『足がつる』大きな原因3つ!
『足がつる』大きな原因3つは
以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①水分不足
②ミネラル不足
③筋肉疲労
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①水分不足
筋肉には、《収縮》と《弛緩》という2つの状態があります。
《収縮》は、筋肉が身体を動かすために働いている状態。
《弛緩》は、逆でリラックスしている。働いていない状態です。
この2つの状態をスムーズに行うためには水分は絶対必要!
よって水分が不足するとこの収縮と弛緩がスムーズに行えず『引っかかる』みたいなことが起き筋肉の一部分だけが弛緩できなくなると、それにより、『つる』という痛みが発生します。
②ミネラル不足
上記でお話した筋肉の収縮と弛緩を行うためにはミネラルも重要。
特にカルシウムとマグネシウム。
この2つはマグネシウムが筋肉の弛緩カルシウムが筋肉の収縮に筋肉にスイッチを入れるオンとオフのようなら働きをもっています。
これが不足するとスイッチのオンオフが上手くできなくなり『つる』という現象を起こします。
ちなみに…
マグネシウム含有量が多い食べ物は…
アオサ
青のり
ワカメ
天草
米
バジル
など…
カルシウムの多い食べ物は…
桜エビ
プロセスチーズ
しらす干し
いかなご
カマンベールチーズ
など…
③筋肉疲労
沢山歩いた後や、沢山運動した後、長時間の立ち仕事の後などによってカラダが縮こまった状態になってたらやっぱりつりやすくなります。
そうならないために今日は頑張ったなぁって思った日や、いつもつりやすい箇所は、ストレッチしてあげてくださいね。
それぞれの対処法とセルフケアストレッチ
では、この章では、《よくツル場合》についてのセルフケアのポイントとおすすめケアを動画でご紹介します。
◇ふくらはぎ
◇足指・足裏
これらは、『関節のつまり』により筋肉がしっかりと収縮と弛緩が出来なくなってしまっている場合があります。
骨格のつまりや歪みも整えると、
◇頑固な症状も緩和されやすくなります
◇むくみの改善にもなります
◇柔軟性向上にも繋がります
とってもおすすめです。
下のリンクの動画題名は脚やせですが、足がつることの改善のも脚やせにも効果があるという一石二鳥の内容です。
自分を労りケアしてあげましょう。
では、本日も皆さまにHealth & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ストレッチコラムに関連する記事
二重アゴを効果的に改善《骨格コーデ》ストレッチ
これが顎のたるみをつくっているとしたら?
実は、顎のたるみ、二重アゴ。
これは姿勢に大きな原因があります。
そしてコレ。意外とみんな気づいてないです...
足の冷えを撃退!血流を促す股関節ストレッチ
どんなに冷やさないようにしても
どんなに温めても
どんなに食べるモノを気をつけたとしても
これに勝る改善策はありません!!
実は、。。...
デコルテラインをすっきり綺麗に!《鎖骨&肩甲骨ストレッチ》
今回ははその最も効果的な方法をお伝えします。
綺麗なデコルテを目指すために、リンパマッサージや筋トレがありますが、コリをほぐしリン...