足指動かない人必見!「浮指」「扁平足」しっかり改善ストレッチ

・足指グーチョキパー
・足指タオルギャザリング
足指が動かない方にとっては苦痛でしかない?

実は、若い頃の私がコレやって
そう思ってたんです。

当時の私は足先に「冷え」と「ウオノメ」を抱え
日常に苦痛を感じていました。

冬場はカフェでゆっくり読書したかったのですが、
足が冷え過ぎて30分で限界!

歩くとウオノメが痛くて
できるだけ歩きたくない!
取っても取ってもまたできる。。。始末。

だから足の悩みにいいと聞いて
足指体操をやってみたのです。

でも効果を感じられませんでした。
全然ながら効果は感じられませんでした。

後々勉強してわかったのですが、
この足指体操。
そもそも足指がある程度動く方にとっては効果が高い。
でも、動かない方にとっては逆効果になる場合さえあるのです。

当時の私と同じように足の不具合で困ってる方。
今回ご紹介するストレッチぜひやってみてください。

徐々に足指の知覚が高まり
少しずつ足指が使えるように。

そして、足の不具合も改善していきます。

どうせやるなら、効率よく効果的に!
「足指ねじねじストレッチ」、一緒にやってみましょう。

《もくじ》
1.足指体操、やって「良い人」「悪い人」
2.足指は鍛えるより、コレが大事!
3.扁平足・ふくらはぎ引き締めにはコレもオススメ!
4.まとめ

足指体操、やって「良い人」「悪い人」

ご覧いただきありがとうございます。

~骨格コーディネーションで
快適に暮らせる美しいカラダへ~

スタジオSしのぶです。

脚のむくみ、足首の引き締め、外反母趾やタコにウオノメ。
脚全体にも影響を及ぼす足指はしっかりケアをしておきたいところですね。

そこでよく登場するのが足指体操ですが、

☑足指が動かない
☑足指が反って固まっている
☑足指に曲がってる

そんな方にとっては、
逆効果になる可能性がとっても高くなります。

なぜなら、足指が歪んでいると
筋肉が上手く働かず、足指をそもそも動かすこのが難しいから。

動かせる部分にのみ大きな負担がかかったり
状況を悪化させるばかり。。。

足指は鍛えるより、コレが大事!

足指の関節の歪みをとり筋肉の張力を整えること!

そして鍛えるというイメージより、
足指の関節を動かすことで足指の筋肉の血行を改善し
足指のすべて関節が機能する足をつくることです。

これが脚全体にもよい影響を及ぼすことができます。

扁平足・ふくらはぎ引き締めにはコレもオススメ!

足指が動き・足裏の環境が整えば、
立つことや歩くこのも楽になります。

更に扁平足や足首を引き締めたい!
そんな方も多いと思います。

この場合は、
足首の動くこともとっても大切になります。

今回は以前ご紹介したもので
足首の歪みにも効果的な内容も再度ご紹介です。

次の章で確認してくださいね。

まとめ

では、いよいよ足指ストレッチをご紹介します。
すごく簡単なので、お家の中なら場所も選ばずできるので
入浴中に習慣にするのもいいかもです。

扁平足や足首を引き締めたい方は
コチラもオススメです。

では、本日もあなた
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【公式LINE】登録で
《3つの無料特典プレゼント》


▶特典❶
  お客様の9割が効果を実感!
  《お悩み別》骨格コーデケア動画
▶特典❷
  私のカラダを変えた!
  《パーツ別》綺麗をつくるケア動画
▶特典❸
  見て痩せる!
  簡単メニューイラスト

公式LINEでは、
・月2回もっと効果的に大人綺麗をつくる方法
・公式LINE登録者限定のセミナーなどお得情報
なども配信中です。

↓↓↓↓↓↓↓↓

ストレッチコラムに関連する記事

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチの画像

硬い股関節が柔らかく!姿勢も改善するストレッチ

☑猫背が中々改善しない
☑お尻の下のたるみが気になる
☑足腰に冷えを感じる
☑少し歩くと疲れて休みたくなる

 それらは、股関節の歪みに大きな原因が。。。。

今回は、股関節を整え、姿勢が改善!

・ヒップアッ...

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチの画像

肩こり解消!肩甲骨で姿勢も整うストレッチ

実は、「肩こり」と「姿勢」って
「表裏一体」のもの。

マッサージして一時的によくなっても、
また元に戻るつらい肩こりは、
肩周辺の関節や筋肉が硬く、動きが悪い。
そして、、、、実は、「肩甲骨」の位置が
良...

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチの画像

最高のエイジングケア!呼吸で痩せるストレッチ

生活習慣は何も変えてないのに最近太りやすくなってきた。
それは、もしかすると呼吸が浅くなってるかも?

今回は、1日5分の呼吸&ストレッチで
痩せる体質になる方法をお伝えしていきます。

いつも何気なくし...