痩せない原因!【反り腰改善ストレッチ】

☑ダイエットしてもお腹だけ痩せない
☑最近、下腹が出てきた
☑そんなに食べてないのに何で太る?

こんな悩みありませんか?

それはもしかすると
反り腰が原因かも?

反り腰は姿勢だけの問題ではなく、
ほったらかしにすると

・太りやすくなる
・ストレートネック
・顔のたるみ
・腰痛

など、様々な問題が起こります。

そこで今回のテーマは、「反り腰」

しっかり理解して、反り腰を改善!
すっきり引き締まったウエストも手に入れましょう~♪

《もくじ》
1.反り腰には2つのパターンが存在します
2.反り腰の人がぽっこりお腹になる理由
3.反り腰改善ストレッチのポイント
4.反り腰改善ストレッチまとめ

反り腰には2つのパターンが存在します

ご覧いただきありがとうございます。
Studio S 国立 のしのぶ です。

反り腰には、大きく分けると2パターン存在します。

①骨盤が前傾しすぎるタイプ
②肋骨が後傾しすぎるタイプ

まれに両方と言う方も。

どちらのタイプも上記の画像のように
腰のカーブが強くなることで


ーーーーーーーーーーーーーーー
①腰の筋肉に大きな負担がかかる
②お腹の力が抜けやすくなる
ーーーーーーーーーーーーーーー

それにより、腹筋がぽっこりしやすくなります。

反り腰の人がぽっこりお腹になる理由

そして、
反り腰という骨格の土台があると
お腹の筋肉の張力が働きずらく
結果的に、
ぽっこりお腹の原因になりやすいです。

一見すると、「反り腰」って
姿勢がいいように見えるかもしれませんが、

お腹に意識的に力を入れておかないと直ぐに緩む。
そんな方も多いと思います。

反り腰改善ストレッチのポイント

反り腰改善の効果的な手順として、
先ずは、
①腰の筋肉を緩めます
特に腰方形筋(ようほうけいきん)を緩めることが大切です。

そして、もう二度と腰方形筋を硬くしないために
②腰の関節のつまりをとっていきましょう

下記の画像のように
骨盤と肋骨の間に
沢山のスペースをつくるイメージです。

背骨(特に胸椎)の柔軟性を獲得しましょう
そうすることでその場でもウエストに変化が現れます。

反り腰改善ストレッチまとめ

反り腰を改善するために大切なこと

ーーーーーーーーーーーーーーー
①固まった腰まわりの筋肉をリセットする
②上半身と下半身の間にスペースをつくる
背骨(特に胸椎)の柔軟性を獲得しましょう
ーーーーーーーーーーーーーーー


では、本日もあなたに
Health & Happinessを~♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。

動画は、下記のリンクからご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【公式LINE】登録で
《3つの無料特典プレゼント》


▶特典❶
  お客様の9割が効果を実感!
  《お悩み別》骨格コーデケア動画
▶特典❷
  私のカラダを変えた!
  《パーツ別》綺麗をつくるケア動画
▶特典❸
  見て痩せる!
  簡単メニューイラスト

公式LINEでは、
・月2回もっと効果的に大人綺麗をつくる方法
・公式LINE登録者限定のセミナーなどお得情報
なども配信中です。

↓↓↓↓↓↓↓↓

ストレッチコラムに関連する記事

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”の画像

姿勢は「胸郭」しだい!固めず整える新常識“骨格コーデストレッチ”

姿勢の誤解、していませんか?
「最近、姿勢が気になる」 「背中が丸まってきた気がする…」 そんな悩み、よく聞きます。
よくあるのが、「胸を開いて姿勢を正そう」として肩甲骨をぐっと寄せるやり方。でも...

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣の画像

朝が変わると毎日が変わる。40代からのストレッチ習慣

「朝、起きた瞬間からカラダが重だるい…」「肩や腰がこわばって、動き出すまでに時間がかかる…」
そんな朝の不調、「歳のせいかな」とあきらめていませんか?

でも実は、そのツラさはちょっとした工夫で軽く...

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチ

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチの画像

続くから変われる“今の私”に合うダイエットストレッチ

変わりゆく私を、もっと好きになるために。年齢を重ねるにつれて、なんだか痩せにくくなった、疲れが抜けにくい…そんな変化を感じていませんか?
40代・50代の女性のカラダには、ホルモンバラン...